プライバシーポリシー
個人情報保護方針
株式会社情報電子
代表取締役社長 小野なぎさ
株式会社 情報電子 (以下「会社」といいます)は、個人情報を取り扱う企業(情報システムの開発・販売、関連する付帯事業、人材支援事業)として個人情報保護の重要性を認識し、事業などでの利用にあたってはその適切な取り扱いを心がけ、安全な管理に努めます。
個人情報保護を実践するため、その基本となる『個人情報保護方針』を次の通り定め、従業者および社会一般に公表し、これを実行し、かつ、維持します。
個人情報のご提供をお願いする場合は、ご本人にその利用目的を知らせ、適切に個人情報の取得、利用及び提供を行ないます。
ご提供いただく個人情報は、会社の正規の事業および雇用・人事管理などにおいて特定された利用目的の範囲内でのみ利用し、ご本人の同意なしに、他の目的に取り扱うことはありません。また、目的外利用を行なわないための措置を講じます。
個人情報の漏えい、滅失またはき損の防止のために、適切な安全管理措置を講じ、また万一、緊急事態が起きた場合には、被害の拡大防止に努め、すみやかに必要な是正措置を講じます。
個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針およびその他の規範を遵守します。
個人情報保護を実践するため『株式会社 情報電子 個人情報保護マネジメントシステム』を制定し、それを遵守し継続的な改善を行います。
従業者に対する個人情報保護の教育・訓練を実施し、さらに個人情報保護管理者を置き、常に個人情報の適切な管理に努めます。
会社が保有する個人情報に関するお問い合わせや苦情、相談に応対するため、下記の受付窓口を常設します。個人情報ご提供のご本人から、当該個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、追加または削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止、第三者提供記録の開示などを求められた場合は、所定の手続きに従いご本人であることを確認の上応対します。
本社 個人情報保護苦情相談窓口 e-mail:info2@jyouhoudenshi.jp
2005年3月1日制定
2007年11月1日改定、2008年7月24日改定
2017年2月14日改定、2022年4月1日改定
2022年9月5日改定、2025年4月1日改定
個人情報の取り扱い(選考・採用)
採用や選考に関するお問い合わせをいただく場合は、必ず下記の「個人情報の取り扱いに関する確認事項」をご確認ください。
個人情報保護管理者
開発推進事業部 石井孝之
1.個人情報の取得および利用目的
個人情報の取得および利用は、採用・選考活動への問い合わせに対応することを目的とします。
2.個人情報取り扱いの委託
会社が事業活動を円滑に遂行するため、個人情報保護の観点から適切と判断した委託先に、情報処理業務の一部を委託する場合があります。
3.個人情報の第三者提供
以下の場合を除き、取得した個人情報をご本人の同意無しに第三者に提供しません。
法令により提供を求められた場合
人の生命、身体又は財産の保護の為に必要がある場合で、本人の同意を得ることが困難であるとき
公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進の為に特に必要がある場合で、本人の同意を得ることが困難であるとき
国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けたものが法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがあるとき
4.個人情報に関するお問い合わせ先
窓口名:本社 個人情報保護苦情相談窓口
メール:info2@jyouhoudenshi.jp
保有個人データ(開示対象個人情報)および第三者提供記録の取り扱いについて
1.事業者情報
株式会社情報電子
東京都豊島区池袋4丁目25番地1号
代表取締役 小野 なぎさ
2.個人情報保護管理者
開発推進事業部 石井 孝之
(連絡先:個人情報保護苦情相談窓口)
3.保有個人データの利用目的
情報システムの開発・販売・運用および関連する付帯事業、及び人材支援事業
上記事業において委託されたデータ入力サービス、データ移行サービス等の情報処理サービス
上記事業における商品の発送、関連するアフターサービス、新商品・サービスに関する情報のお知らせ
事業活動への問い合わせ
従業者の雇用および人事管理
採用・選考活動
4.保有個人データおよび第三者提供記録の開示、訂正、削除、利用・提供停止等
会社の保有する個人情報について、情報の主体であるご本人より利用目的の通知、開示や訂正、追加または削除、利用の停止、消去及び第三者への提供停止、又は第三者提供記録の開示の申し出があった場合は、遅滞なくこれに応じます。
◆ 開示等の手続き
以下のお問合せ先にメールにてご連絡ください。ご本人(または代理人)であることの確認に必要な書類のご案内及び「個人情報開示等申請書」をお送りします。
◆ 利用目的の通知及び開示の手数料
1件あたり1,000円を申し受けます。
5.保有個人データの安全管理のために講じた措置
(個人情報保護の基本方針の策定)
個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等についての基本方針を策定しています。
(個人データの取扱いに係る規律の整備)
取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人データの取扱規程を策定しています。
(組織的安全管理措置)
・個人データの取扱いに関する管理者および責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
・個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署による監査を実施しています。
(人的安全管理措置)
・個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
・個人データについての秘密保持に関して就業規則に記載するとともに、すべての従業者と機密情報および個人情報取り扱い誓約書を締結しています。
(物理的安全管理措置)
・個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
・個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施しています。
(技術的安全管理措置)
・アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
・個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
個人情報のご提出はあくまで任意のものですが、情報をご提出いただけない場合はご登録が完了せず、ご応募等ができない場合があります。
平成23年2月21日改定
平成29年4月13日改定
2022年4月1日改定
2022年9月5日改定
2023年3月31日改定
2023年4月28日改定
2025年4月1日改定